1980年 |
10月 |
古河電気工業株式会社の物流部門を分離し、貨物自動車運送業、荷造包装業、倉庫業を目的に設立(資本金:80百万円) 千葉、平塚事業所を受託 |
1981年 |
4月 |
関東運輸局に自動車運送取扱事業登録 本社を神奈川県平塚市に置く |
1982年 |
4月 |
関東物流センターを受託 |
1983年 |
6月 |
関西物流センターを受託 本社を神奈川県横浜市に移転 |
1985年 |
4月 |
大阪事業所を受託 |
1988年 |
4月 |
三重、日光事業所を受託 |
1990年 |
4月 |
関東物流センターを千葉県浦安市に移転 |
1992年 |
9月 |
東北物流センターを受託 |
1993年 |
8月 |
九州事業所を受託 |
10月 |
小山、滋賀、福井、蒲原各事業所及び札幌物流センターを受託 |
1994年 |
1月 |
北関東、名古屋、白岡物流センターを受託 |
1995年 |
4月 |
本社を東京都千代田区に移転 |
1996年 |
9月 |
千葉物流情報システム完成 |
1998年 |
2月 |
関西物流センター内に倉庫増設し、輸出入品の保管、バンニング開始 |
3月 |
三重物流情報システム完成 |
1999年 |
2月 |
九州事業所内に物流センター倉庫を新設 |
3月 |
日光、小山、大阪、福井、滋賀各事業所及び、関東、関西物流センターの物流情報システム完成 |
2000年 |
2月 |
小山物流センター(倉庫業1類許可取得)を新設 |
7月 |
増資(資本金:92百万円) |
2002年 |
3月 |
小山ドラムセンター新設 |
6月 |
ISO14001認証取得 |
2003年 |
2月 |
福井木材加工センター新設 |
3月 |
上海、広州駐在事業所・天津出張所開設 ISO9001認証取得 |
6月 |
古河物流(上海)有限公司設立 |
7月 |
香港徳河物流有限公司設立 |
2004年 |
1月 |
中国天津駐在員事務所開設 |
3月 |
早川運輸(株)殿との国際物流共同化調印 |
4月 |
新会社「アクティブサービス(株)」設立(小山市) |
4月 |
新会社「永進サービス(株)」設立(北九州市) |
5月 |
一般労働者派遣事業許可証取得 |
10月 |
新会社「アルファ(株)」設立(亀山市) |
2005年 |
5月 |
関西物流センターに太物ケーブル切分建屋新築し、レイアウト変更 |
7月 |
福岡サービスセンター新設 |
9月 |
ISO品質・環境(ISO9001・ISO14001)の統合認証を取得 |
12月 |
増資(資本金:292百万円) |
2006年 |
4月 |
第2種貨物利用運送事業の許可を取得 |
5月 |
関東物流センターを千葉県市川市に移転 |
8月 |
中国天津駐在員事務所を閉鎖 |
10月 |
香港現地法人である香港徳河有限公司を100%子会社化 |
10月 |
教育研修センター(東日本教育研修センター、西日本教育研修センター)を開設 |
2007年 |
8月 |
成田通関営業所開設 |
2009年 |
4月 |
アクティブサ-ビス(株)を吸収合併 (株)横浜ドラム製作所小山事業所発足 |
2010年 |
4月 |
(株)横浜ドラム製作所とアルファ(株)を統合 (株)横浜ドラム製作所三重事業所発足 |
2011年 |
10月 |
白根支所(新潟市)新設 |
2012年 |
9月 |
台湾支店開設 |
10月 |
三重支社桑名センター開設 |
2013年 |
10月 |
シンガポール拠点開設 |
12月 |
タイ拠点開設 |
2014年 |
4月 |
(株)横浜ドラム製作所と永進サービス(株)を統合 (株)横浜ドラム製作所九州事業所発足 |
2015年 |
8月 |
名古屋物流センターを愛知県北名古屋市に移転 |
2016年 |
4月 |
福井支社を福井木材加工センターに統合 |
2018年 |
3月 |
福井木材加工センターを閉鎖 |
2020年 |
1月 |
名古屋物流センターを愛知県名古屋市港区へ移転 |
2021年 |
8月 |
関西物流センターを大阪府大阪市住之江区へ移転 |
12月 |
主要株主が古河電気工業株式会社からSBSホールディングス株式会社へ変更。SBSグループに加入。 SBS古河物流株式会社に社名変更 |